診療科の取り組み
外来診療は、午前は初診・再診の一般診療を行い、紹介状をお持ちの方は加藤医師が主に担当しています。紹介状をお持ちでない方は福島医師、本多医師が担当しています。
午後は月・水曜に予約制で眼底造影検査や光凝固、視野検査などを行っており、火・木・金曜は手術日となっています。呉西地区の中核病院であるため、様々な疾患の患者さんが院内外から紹介され、外来はいつも混雑していますが、丁寧な診療とわかりやすい説明を心掛けています。
入院診療は、眼の状態ばかりでなく、必要な場合は他科での診療を依頼しています。増殖糖尿病網膜症、網膜剥離などの網膜硝子体疾患や緑内障、ぶどう膜炎などの患者さんが多く、白内障手術も多数行っています。
診療内容(特徴・特色)
手術治療については、網膜硝子体疾患や、白内障、緑内障、眼瞼などの疾患を網羅できる体制を取り、外傷などは当日、網膜剥離など準緊急疾患も早めに手術を行い、良好な成績をあげています。診断装置についても、インドシアニングリーン蛍光眼底造影検査装置や光干渉断層計、光学的眼軸長測定装置を備えています。
また、富山大学眼科の専門医師による斜視・弱視外来を設けています。
代表的な疾患
- 白内障
- 緑内障
- 増殖糖尿病網膜症、網膜剥離、加齢黄斑変性などの網膜硝子体疾患
- 斜視、弱視
外来診療担当表
- 紹介状をお持ちの方は、午前にお越し下さい。
- 午後は予約のみです。
- 午後の検査では、眼底造影検査や光凝固、視野検査などを行っております。
午前 | 8時30分~11時30分 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|---|
加藤 [紹介] |
山﨑 [紹介] |
加藤 [紹介] |
山﨑 [紹介] |
加藤 又は 山﨑 [紹介] |
||
山﨑 | 赤井 | 山﨑 | 赤井 | 山﨑 | ||
赤井 | 加藤 [手術] |
赤井 | 加藤 [手術] |
赤井 | ||
午後 | 13時30分~16時 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
検査・PC 硝子体注射 |
検査・PC 硝子体注射 |
- | 検査・PC 硝子体注射 |
- | - | |
手術 | - | 手術 | - | 手術 | 手術 | |
斜視・弱視外来 | 三原 [1週] |
- |
三原
[3週] |
- | - | |
LV外来 | - | - |
-
|
LV外来 | LV外来 |
担当医師
主任部長(眼科診療科長)
加藤 剛(かとう つよし)

専門領域・得意分野
眼科一般、網膜剥離、糖尿病網膜症、白内障、緑内障
資格・学会
- 日本眼科学会専門医
モットー・患者さんへの一言
丁寧な診察と分かりやすい説明を心掛けています。このため、待ち時間が長くなることがありますが宜しくお願い致します。
趣味
鉄道の旅、散歩
医長
山﨑 仁史(やまざき ひとし)

専門領域・得意分野
眼科一般、緑内障、網膜
資格・学会
- 日本網膜硝子体学会
- 日本緑内障学会
- 日本眼循環学会
モットー・患者さんへの一言
わかりやすい説明とていねいな診療を心がけています。
医師
赤井 亮太(あかい りょうた)

専門領域・得意分野
眼科一般
資格・学会
- 日本眼科学会
モットー・患者さんへの一言
日々の研鑽を継続し、患者さんのために考えることを怠らないよう心がけてまいります。
非常勤医師
三原 美晴(みはら みはる)
専門領域・得意分野
斜視弱視
手術実績(硝子体注射を除いた場合)
手術名 | 平成 27年度 |
平成 28年度 |
平成 29年度 |
平成 30年度 |
令和 元年度 |
令和 2年度 |
---|---|---|---|---|---|---|
硝子体手術 | 119件 | 133件 | 113件 | 115件 | 73件 | 57件 |
白内障手術 | 505件 | 646件 | 636件 | 679件 | 639件 | 614件 |
その他 | 31件 | 89件 | 83件 | 91件 | 87件 | 66件 |
総手術件数 | 655件 | 868件 | 832件 | 885件 | 799件 | 737件 |