看護研究への取り組み
看護の質向上を目指して、日頃の看護実践を科学的な視点で捉える看護研究が行われています。
看護研究は、富山大学の外部講師の指導と看護研究委員のサポートを受けることができます。
まとめた看護研究は院内で発表会を行い、成果を県内外の学会や誌上で発表しています。
平成28年度看護研究 院内発表
テーマ | 部署 |
3階東病棟 | 婦人科化学療法による末梢神経障害を抱える患者の思い |
3階東病棟 | 母乳に人工乳を補足した褥婦の実態調査 ~退院から産後1か月までの変化~ |
集中治療室 | 重症筋無力症で血漿吸着を受けた患者の看護 ~フィンクの危機モデルを用いて~ |
3階西病棟 | スキンテアを発症した患者の背景からみえる現状と予防 |
4階西病棟 | 脳卒中急性期病棟におけるアクティビティケアを実施して ~棟内デイケアに向けての取り組み~ |
5階西病棟 | 大腿骨骨折術後患者に対する尿閉合併予防への排泄援助 |
手術室 | 手術室のドアの開閉調査の実施 |
6階東病棟 | 膀胱内尿量測定装置を用いた残尿測定への取り組み ~介入後の導尿回数増加についての分析~ |
6階西病棟 | 糖尿病教育入院のQOL変化について |
3階中病棟 | 筋萎縮性側索硬化症患者の栄養療法 ~筋委縮の状況に合わせた工夫~ |
透析・救急 | A病院における小児救急に関する電話相談と対応の実態調査 |
4階中病棟 | 精神科病棟入院患者の再入院に関連する要因の検討 |
5階東病棟 | 小児サークルベッドからの転落予防への家族指導の効果 |
1階外来 | 大腸内視鏡検査での用手圧迫法による効果 |
平成28年度看護研究 院外発表
学会名 | テーマ |
---|---|
第40回日本死の臨床研究年次大会 | 在宅療養を支える地域医療との体制を整えた1事例 |
第55回全国自治体病院学会 | 経管栄養開始時期が急性期患者の栄養状態におよぼす影響 |
第55回全国自治体病院学会 | A総合病院精神科看護師の精神的健康度及び ストレスと職務満足度調査 |
第55回全国自治体病院学会 | セフティマネジメント委員の安全対策に対する 行動変化への取り組み |
第55回全国自治体病院学会 | 糖尿病教育入院のQOL変化について |
第55回全国自治体病院学会 | 膀胱内尿量測定装置を用いた残尿測定への取り組み |
第55回全国自治体病院学会 | データーベースを病棟マネジメントに活用できる取り組み |
第55回全国自治体病院学会 | 地域がん診療連携拠点病院に開設した緩和ケア病棟の現状 |
第55回全国自治体病院学会 | 地域の医療介護福祉施設との円滑な連携への取り組み |
第55回全国自治体病院学会 | スキンテアを発症した患者の背景からみえる現状と予防 |
第55回全国自治体病院学会 | 脳卒中急性期病棟におけるアクティビティケアを実施して |
第55回全国自治体病院学会 | 小児サークルベッドからの転落防止への家族指導の効果 |
第47回日本看護学会 ヘルスプロモーション |
大腿骨術後患者に対する尿閉合併予防への排泄援助 |
第32回日本静脈経腸栄養学会 | 経管栄養開始時期の栄養状態におよぼす影響 |
第13回富山県CDE看護研究会 | 糖尿病療養指導士として手術室看護から考える患者との関わり |
第27回富山県看護研究学会 | A病院における小児救急に関する電話相談と対応の実態調査 |
第29回富山県母性衛生学会 | 母乳に人工乳を補足した褥婦の実態調査 |
第27回日本呼吸 リハビリテーション学会 |
人工呼吸器装着患者に対する 呼吸リハビリアセスメント能力の向上を目指して |
第8回日本臨床看護 マネジメント学会学術研究会 |
成果を生み出す目標管理OGSM設定のナレッジ |
第40回富山県感染対策研究会 | 加湿器使用時の感染対策 |
業務改善(KAIZEN)への取り組み
毎年テーマを決め、全部署からKAIZEN事例の報告会を行っています。参加者の投票により、優秀賞を決め表彰しています。
どの部署も熱心に看護助手の育成に取り組み、看護業務委譲やケアの質向上などの成果が報告されました。
投票の結果、27年度の最優秀賞は3階東病棟、優秀賞は3階中病棟、業務改善賞は5階西病棟でした。
平成28年度 KAIZEN報告会
テーマ | 部署 |
---|---|
入院患者の口腔内の清潔を保つために行った取り組み | 6階西病棟 |
人工呼吸器装着患者のケアの向上をめざして | 集中治療室 |
退院支援加算取得向上への取り組み | 3階東病棟 |
入棟時の患者目標達成への支援 | 緩和ケア病棟 |
退院支援の試み | 4階中病棟 |
病棟から外来へ「継続看護」への取り組み | 外来 |
造影剤副作用に対する安全対策 | 放射線科外来 |
患者の持てる力を落とさずに病棟に繋げ ~個々の患者に合ったADL拡大支援~ |
3階中病棟 |
認知症リハビリの定期開催に向けての取り組み | 4階西病棟 |
休憩時間確保に向けた取り組み ~PNSマインドの醸成を目指して~ |
5階西病棟 |
ADLを落とさず退院へGO! ~行動制限最小化に向けての取り組み~ |
6階東病棟 |
放射線技師との両思いへ | 手術室 |
退院支援の取り組み ~退院支援加算Ⅰ取得を目指して~ |
5階東病棟 |