診療科の取り組み
腎臓病、高血圧症、水電解質異常、膠原病、関節リウマチ、痛風等を取り扱っています。
末期腎不全に対しては透析療法を導入、また富山県呉西地区の基幹病院として維持透析を施行し、多種合併症を持つ透析患者に対して他の専門科と密に連絡を取り対応しています。
リウマチ性疾患に対する取り組み
リウマチ性疾患とは関節ならびにその周囲に痛みがおきる病気の総称で、発熱、臓器病変を伴い、膠原病、自己免疫疾患などもリウマチ性疾患に含まれます。
私たちは関節リウマチや全身性のエリテマトーデスなどのリウマチ性疾患の最先端の薬物療法と人工関節置換術などの手術療法、リハビリテーションを集学的に行います。
診療内容(特徴・特色)
- 内科、整形外科の医師が総合的に診療にあたります。
様々な臓器に病気が起きるのもリウマチ性疾患の特徴です。本院で他科の医師及び大学派遣のリウマチ専門医によるチーム医療を行い、それぞれの専門知識を発揮し、合併症の患者さんに対しても総合的な診療にあたっています。 - 生物学的製剤による薬物療法には万全の体制を整えています。
最新の生物学的製剤を使って治療を行います。免疫機能が落ちるため、結核・肺炎を発症しやすくなりますが、経験豊富な医師、看護師、薬剤師が万全の体制で治療にあたります。 - 膠原病の専門的治療を行っています。
膠原病の治療は早期発見、早期治療が最も有効です。早く対処して症状を抑えることは副作用の軽減にもなります。 - 腎炎、ネフローゼ症候群、糖尿病性腎症に対して、薬物療法、食事療法、血漿交換などエビデンスを考慮した診断と治療を行っています。透析予防にも力を入れています。
- 急性腎不全、多臓器不全に対する持続的血液透析ろ過(CHDF)、エンドトキシン吸着等の治療を行っています。
- 慢性腎不全の進行阻止を目的とした薬物療法、管理栄養士による食事療法を行っています。
- 各種自己免疫疾患に対する血漿交換、潰瘍性大腸炎に対する白血球除去療法等の血液浄化法など、必要に応じて関連する診療科と共同で行っています。
- 腎臓機能低下と高血圧症の関連から診断と治療を行っています。
代表的な疾患
関節リウマチをはじめとした以下のリウマチ性疾患の診療を行います。
リウマチ性疾患 |
|
---|
外来診療担当表
毎週月・水曜日は、内科医師と金沢大学、富山大学の医師が診療を行います。
内科全体の外来診療担当表をご確認ください。
腎生検数
令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | 令和5年度 | 令和6年度 |
---|---|---|---|---|
6 | 12 | 15 | 10 | 14 |
腎臓病 食事栄養指導実績
令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | 令和5年度 | 令和6年度 | |
---|---|---|---|---|---|
入院患者個人指導 | 97 | 113 | 71 | 68 | 30 |
外来患者個人指導 | 25 | 60 | 66 | 78 | 92 |