当院の採血室では、臨床検査技師と看護師で1日 200名程度の外来患者の採血を行っています。患者さんに安心して採血や検査を受けて頂くため、待ち時間や検査時間の短縮、わかりやすい説明と丁寧な対応を心掛けています。
受付
- 1)採尿、採血、生理機能検査のご案内
- 2)病棟・外来から搬送された検体の仕分け
- 3)翌日のドックの採血管や病棟の採血管の作成
- 4)検査試薬の入庫作業
- 5)各種問い合わせ

採血室
- 1)検査受付で発行されたピンク色の番号札の番号でお呼びします。
- 2)指定された採血台に着席されてからフルネームでお名前を名乗って頂き、番号札とお名前が合っているか確認をします。
- 3)採血管の本数とお名前の確認は患者さんと一緒に行います。
- 4)不安や緊張を取り除くためになるべく話しかけ、様子を見ながら採血を行います。
- 5)採血後は必ず3〜5分程採血部位を押さえて頂くようお願いをします。
- 6)次の検査や診療科へスムーズに移動できるようにご案内をします。
採血された検体は、隣接する検体検査室に直接運び、1時間以内に検査結果を報告しています。時に再採血することになっても迅速に対応することができます。
採血後にしびれや痛みなどの不都合があれば、採血室または受診科にご相談ください。




